音声認識技術を活用し、自動でテキスト化された状態から書き起こしを始められるので、一から書き起こす手間を軽減!作業を効率化できます。
専門用語や固有名詞、一度修正した単語等の読みと表記をユーザ辞書に登録することで、書き起こし時の認識精度を高めることができます。
専門用語が用いられる講演会は、
複数の人が議論する会議は、
お申込みフォームに必要事項を入力し、送信してください。
お申込み後すぐにご利用いただけます。
申込完了メールの内容をご確認の上、ユーザ登録をしてください。
個室等、雑音の少ない環境で、マイクを利用して録音いただくと書き起こしがスムーズです。録音機器は参加者全員の声がクリアに拾えるよう、テーブル中央に設置してください。
上手な録音の仕方WAV(リニアPCM、16 / 22.05 / 24 / 32 / 44.1 / 48kHz) MP3( 16 / 22.05 / 24 / 32 / 44.1 / 48kHz、8~320kbps ) M4A( AAC、22.05/24/32/44.1/48kHz、16~320kbps)
タブ区切りテキスト(*.txt)、CSV形式(*.csv)
据え置き価格でご提供中
ユニット数 | 標準価格 月額(円/税別) |
---|---|
1~10ユニット | |
11~50ユニット | |
51~100ユニット | |
101~500ユニット | |
501ユニット以上 | 個別見積 |
個室など雑音の少ない環境で、マイクなどを利用して録音していただくと、書き起こしがスムーズになります。
参加者全員の声がクリアに拾えるよう、テーブルの中央などにマイクとボイスレコーダーなどの録音機器を設置してください。