未経験から企業法務部を目指す方々へ
法務部員になるための
「契約書作成・添削入門講座」
インハウス実務経験が
豊富な弁護士が講師としてサポート!
\受講者受付中/

受講を希望される
皆さまへ
今、法律知識が豊富な法科大学院修了生、法学部出身者を高く評価し、
積極的に採用する企業が増えています。
「せっかく学んだ法律を生かしたい」
「企業法務部の仕事に興味がある」
「現在は営業職だが法務部で働きたい」――。
そんな法務部勤務未経験の方々に向け、豊富なインハウス実務経験を有する弁護士を講師とした
「法務部員になるための契約書作成・添削入門講座」(全8回)を開講します。
企業法務部への就職・転職成功に一歩近づくための本講座。
皆さまからのエントリーをお待ちしています。
このような方に
おすすめ

講座概要
法務部員として
「何を学ぶ必要があるのか?」
を知ることができます。
本講座を受けただけで
一人前になれるわけではありません。
一人前になるためのイメージをつくり、
就業開始後に最短距離で一人前になれる
準備をするための講座です。
全8回
-
第1回
契約書の考え方
講師の法務経験を紹介し、
契約書を作成する
目的を考えます。 -
第2回
契約書の基礎知識
契約書を作成・
添削する上での、
基礎的な知識を習得します。 -
第3回
契約書式集の注意点
契約書式集や
AI添削を利用する際の
注意点を確認します。 -
第4回
各論導入その1
メーカーの契約書売買契約や
請負契約等の代表的な
契約類型を学びます。 -
第5回
各論導入その2
IT・通信の契約書事業部門への
理解とコミュニケーションの
重要性を学びます。 -
第6回
各論導入その3
不動産の契約書具体的なトラブルを
想像することの
重要性を学びます。 -
第7回
法務部員に
求められる能力講義を通じて学んだ
法務部員に求められる能力を
確認します。 -
第8回
まとめ
事前に回答いただいた
確認テストの解答と解説を
行います。
※本講座はオンライン形式での受講となります。
※受講者はアーカイブで受講内容を一定期間、何度でも視聴可。
受講者受付中
講師について
- 講 師
柿沼彰法律事務所 弁護士 柿沼 彰
- 経 歴
- 2010年弁護士登録。東京大学大学院で経営学・マーケティングを専攻して経済学修士号を取得後、企業でより活躍するために弁護士を志す。中央大学法科大学院では契約書作成の選択科目を受講、司法試験の選択科目は知的財産法。多数の顧問先企業を抱える法律事務所にて訴額が大きな企業間の訴訟に従事した後、上場持ち株会社経営企画室に転身してグループの法務を統括しながら新規事業の立ち上げやM&Aを任される。2015年、独立して柿沼彰法律事務所を設立。主な取扱分野は中小企業法務で、これまでに数百通の非定型な契約書を作成してきた。顧問先で紛争を生じさせないことをモットーとしており、就業規則等の社内ルールの整備や社内研修の講師といった従業員教育も行う。東京弁護士会所属。

- 主な著書
- ●『裁判例の要点からつかむ解雇事件の訴訟実務』(第一法規)
●『裁判例からつかむ従業員不祥事の相談実務』(第一法規)
お申し込みから
受講までの流れ
-
STEP 01
事前登録
(申し込み審査) -
STEP 02
ご面談/
無料カウンセリング
(電話またはオンライン想定)※審査通過者のみ
-
STEP 03
受講開始
※審査通過者のみ
-
STEP 04
転職・就職支援
お申し込み状況 | 受付中 |
---|---|
費用 | 受講料無料 |
対象・お申し込み条件 |
|
受講者受付中
講座と合わせて就職・転職サポートも充実
当社の強み
-
01
法務領域に精通
『Attorney's MAGAZINE』を発行しており、転職支援サービス16年以上の実績がございます。業界の動向や様々な企業の特徴を熟知しており、お一人おひとりの「どうなりたいか」に合わせた最適な転職先のご提案が可能です。
-
02
法務領域に精通した
エージェントが1対1のサポートご要望をヒアリングさせていただき、次のステージについて一緒に考えます。希望に沿った転職先のご提案や、応募、面談スケジュール調整なども、専任エージェントにお任せください。
-
03
充実した対策
応募書類などの準備や添削のサポート、面接対策のアドバイスなどお手伝いします。面接で重視されるポイントやどのような人が採用されているかなど、求人情報だけではわからない情報までお伝えし、全面的にサポートいたします。
※本サービスは転職を必ずしも保証するものではありません。
Q&A
- Q.1今は転職を考えていないのですが、講座の受講のみを申し込むことはできますか?
- 講座の受講のみのお申し込みは受け付けておりません。本講座は、法務部での活躍を希望される方に、 転職・就職活動を円滑に進めていただくためにご提供しておりますので、ご了承ください。
- Q.2申し込めば必ず受講できますか?
- お申し込みいただいた方について、お申し込み審査を行い、お申し込み審査を通過された方のみ、面談(10~15分程度/電話またはオンライン)をお受けいただきます。面談審査も通過された方のみ講座を視聴いただけます。
- Q.3申し込んだのですが、連絡が届きません。
- お申し込みいただいた方全員に、受付完了メールを自動送信しております。迷惑メールフォルダ等をご確認いただき、受信がないようでしたら、お手数をおかけいたしますが、お電話(03-4550-0095)またはメール(info2@legal-agency.co.jp)にてお問合せください。お申し込みを受け付けましたら、お申し込み審査を行い、お申し込み審査を通過された方には、面談審査の日程調整のご連絡をさせていただきます。お申し込み審査には、通常3営業日程度をいただいております。
受講者受付中
運営会社
会社名 | 株式会社C&Rリーガル・エージェンシー社 |
---|---|
役員 | 代表取締役 近藤 和志 取締役 相良 久男 |
設立 | 2007年8月29日 |
資本金 | 10,000万円 |
事業内容 | 1.法務関連職種の人材紹介・派遣 2.同分野における情報提供、セミナー開催、専門誌『Attorneyʼs MAGAZINE』の出版 |
事業許可番号 | 有料職業紹介事業 13-ユ-302682 一般労働者派遣事業 派13-303315 |
本社所在地 | 〒105-0004 東京都港区新橋四丁目1番1号 新虎通りCORE Map |
関西支社所在地 | 〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場三丁目5番8号 オーク心斎橋ビル8階 Map |
電話番号 | TEL:03-4550-0095 FAX:03-4550-0096 |
主要取引先
- 国内外金融系企業
- 国内外生損保系企業
- 国内外メーカー系企業
- 国内建設・不動産系企業
- 国内商社系企業
- 国内外コンサルティング系企業
- 国内外エンターテイメント系企業
- 国内外IT系企業
- 国内外医療・医薬系企業
- 官公庁
- 国内大手渉外系法律事務所
- 国内企業法務系法律事務所
- 国内金融法務系法律事務所
- 国内訴訟系法律事務所
- 国内民事系法律事務所
- 国内知的財産系法律事務所