Vol.64
HOME事務所探訪弁護士法人 東京新宿法律事務所
  • ▼弁護士のブランディング支援サービス

    Business Lawyer's Marketing Service
  • ▼弁護士向け求人検索サービス

    想いを仕事にかえていく 弁護士転職.JP
  • ▼弁護士のキャリア形成支援サービス

    弁護士キャリアコンシェルジュ
  • 当社サービス・ビジネス全般に関するお問い合わせ

前列左から、岩壁美莉弁護士(68期)、旭峻介弁護士(66期)、中村得郎弁護士(60期)、中嶋俊明弁護士(61期)、城田喜朗弁護士(69期)。後列左から、大山俊男弁護士(68期/横浜支店在籍)、齋藤康介弁護士(64期)、平賀 啓弁護士(67期)、松永あかり弁護士(70期)、延時潤一弁護士(67期)、今成文紀弁護士(62期)、
手柴正行弁護士(69期)、森 哲宏弁護士(68期/大宮支店在籍)、水本佑冬弁護士(70期)。なお、菊地正志弁護士(66期)、山田健一弁護士(70期)は当日不在

前列左から、岩壁美莉弁護士(68期)、旭峻介弁護士(66期)、中村得郎弁護士(60期)、中嶋俊明弁護士(61期)、城田喜朗弁護士(69期)。後列左から、大山俊男弁護士(68期/横浜支店在籍)、齋藤康介弁護士(64期)、平賀 啓弁護士(67期)、松永あかり弁護士(70期)、延時潤一弁護士(67期)、今成文紀弁護士(62期)、
手柴正行弁護士(69期)、森 哲宏弁護士(68期/大宮支店在籍)、水本佑冬弁護士(70期)。なお、菊地正志弁護士(66期)、山田健一弁護士(70期)は当日不在

STYLE OF WORK

#117

弁護士法人 東京新宿法律事務所

一般民事事件のトップファームを目指し、60期から70期の弁護士たちが切磋琢磨する

“5年後に弁護士40名”をマイルストーンに一般民事事件のトップファームを目指す

弁護士法人東京新宿法律事務所
中村得郎代表弁護士/都内の法律事務所に1年半勤務したのち独立し、事務所を開設。もともと、経営者志向があり、組織マネジメントに注力。「組織にとって重要なのは人材。採用、教育、人事考課、福利厚生改善への時間と費用の投資は惜しまない」を信条とする。

遺言・相続、労働問題、離婚問題など、主に一般民事事件を取り扱う弁護士法人 東京新宿法律事務所。所属弁護士は全員60〜70期で、事務局を合わせた平均年齢30歳前後の若い力がみなぎる事務所である。設立者の中村得郎弁護士は、同事務所の強みを次のように語る。

「強みの一つは、組織力です。業務システムの自社開発などITインフラへの投資、タブレットPCなどITツールの支給によって弁護士を含む全所員の情報伝達・共有を強化し、業務の質を維持しながら、できるところは徹底して効率化。そうして組織としての生産性を高めています」

Webサイトのコンテンツ開発やリスティング運用も内製化し、マーケティング力の強化も図っている。サイト経由の相談から、月平均約50%が受任に結びついており、相当数の案件確保につながっている。そして、もう一つの強みが人材力だ。

「我々は、〝人材育成投資〞にかなり力を入れています。例えば、弁護士は原則、案件により組み合わせを変えながら、2名体制(シニアアソシエイトとアソシエイトのペア)で実務を行います。一方、シニアアソシエイトが一定期間、担当するアソシエイトに“One on One”で面談を行うメンター制度も。若手弁護士にとっては、仕事での悩みや不安などを忌憚なく相談できる大事な場です。また、弁護士とパラリーガルなど事務局との合同勉強会を実施することで、部署間交流の活性化を促進しています」(中村弁護士)

情報やナレッジの蓄積、長期的視点での人材育成、これらによって同事務所のチームとしての一体感が醸成されている。松永あかり弁護士は、「期が近い弁護士が多いことや、様々な取り組みのおかげもあり、非常に風通しが良いと思います。期が下の弁護士の法律的意見を頭ごなしに否定する先輩弁護士は皆無ですし、臆することなく意見が述べられる環境です。実務2名体制のもと、しっかり経験を積むことができています」と、同事務所の魅力を教えてくれた。

  • 弁護士法人東京新宿法律事務所
    「効率化を図り、生産性を高めるための一助として、事務所のサーバに接続できるタブレットPCが弁護士に支給されています。裁判期日の合間の空き時間もむだなく使えて、とても重宝しています」(旭弁護士)
  • 弁護士法人東京新宿法律事務所
    同事務所はプライバシーマーク認定弁護士法人。個人情報保護の体制づくりも盤石

旭峻介弁護士に、仕事のやりがいを尋ねてみた。

「当事務所では、大きく分けて2つの受任ルートがあります。一つは、Webサイト経由で受任する遺言・相続や労働問題といった事件。これは、受任数が多く、典型的な論点が争われることも多いため、基本的な事件処理のスキルが比較的早く身につけられる機会となっています。もう一つは、中村弁護士のもとに寄せられる事件。例えば今、私と松永弁護士は、〝中村弁護士ルート〞で受任した大型の弁護団事件に関与しています。こちらは、法律構成で試行錯誤したり、高度な交渉力が求められる場面があったりと、やや特殊な事情のなかで技術を磨ける機会となっています。そのように、経験できる事件の種類が豊富にあり、自身の成長につながることを実感できることがやりがいとなっています」

設立時は、中村弁護士と事務員2名でのスタートだったが、現在60名近い規模に成長している(うち弁護士数16名)。今後の拡大・成長を、中村弁護士はどのように見据えているのか。

  • 弁護士法人東京新宿法律事務所
    指紋認証でオフィスセキュリティ対策を行う
  • 弁護士法人東京新宿法律事務所
    新宿住友ビル内のオフィス。依頼者が緊張しないよう、面談フロアには常時、静かな音楽が流れている

「〝5年後に弁護士40名〞がマイルストーンです。毎年20%ずつ増やしていくことを想定しています。これはサービスの質と量を下げることなく、組織とし着実に成長していくために考えて弾き出した数字です。今は、弁護士歴5年未満の若手が多いためか、皆とにかく何事にも一生懸命。サービス業としての自覚を強く持ち、依頼者のためにまい進してくれています。一方、シニアアソシエイトは、そうした姿勢に加えて、経営への関心、売り上げへの意識を持ってくれているので大変心強い。しかし何かを、あるいは誰かを犠牲にしては組織としての存続は難しく、意欲ある人たちをだめにしてしまう。そうしないためにも、ITによって業務効率を高め、競争優位性を高め、さらに人材の層を厚くしていきたいですね」

中村弁護士は、「個人向けの法的サービスを行う事務所でトップレベルを目指す。その達成には、『依頼者はもちろん、所員や関係者を含めた全員に喜びを提供する事務所であり続けること』が必要だ」と言う。経営手腕や組織マネジメント力までも身につけられる事務所なのだ。

  • 弁護士法人東京新宿法律事務所
    中村弁護士の誕生日を所員で祝う
  • 弁護士法人東京新宿法律事務所
    2016年、事務所旅行でグアムへ
  • 弁護士法人東京新宿法律事務所
    組織円滑化のための多様な施策を実施。「目安箱」や、同僚に感謝の気持ちを伝える「サンクスカード」などがある
  • 弁護士法人東京新宿法律事務所
    ハロウィンパーティにて。また、同事務所には多数の部活もあり、弁護士も楽しんで参加している